SSブログ

ホイール考 その3 [パーツ類]

サイクルスポーツの2007年の2月号に、
ちょっと興味深い実験が掲載されていたのを思い出しました。

メンテナンススタンドに取り付けた後輪部分を、ビルの屋上から外に出し、
4キロの錘を5mの長さの紐に結びつけて、自由落下させて、車輪がどのように
回転しているかを知るために、サイクルコンピュータの速度を計測した実験です。

 1. 1秒ごとの速度
 2. 最高速度
 3. 最高速度到達時間
 4. 停止するまでの時間

などです。

リムの重さが軽いとされているシマノのWH-7850 C24 だったとおもいますが
短い時間で最高速度55kmに達し、紐が伸びきると、あっという間に速度が落ちる
という結果が出ていました。(シマノは見た目以外は非常に優秀だと思います)

最高速度に到達する時間が遅く、長い間回っていたホイールとして紹介されていたのは
なんとFULCRUM ZERO。
まぁ比較対象が超高級カーボンホイールなどなので、致し方ない部分もあるかと思いますが、
もう一度読み直すと、当時はわからなかったさまざまなことに気がつきました。

高級ホイールのみを実験対象にしていたのは、間違いなく
「大人の事情」としか考えられません

CAMPAGNOLO FULCRUM EASTON BONTRAGER MAVIC SHIMANO 
などの、最も売れる価格帯の5万から~20万のホイールの実験結果を掲載したら、
定価3000円にしてもその号は買いますw (ちなみに私は自転車雑誌は普段買いません)

その価格帯のホイールだと、ハブの性能比べになってしまう可能性も大ですし、
剛性やなんかはもちろんわかりませんが、結構いろんな真実が白日の下に晒されることに
なって面白いと思います。

だらだら、書きましたが、シマノのWH-7850 C24は、ヒルクライムにいいとされていますし、
RACHING ZEROだって アルミの中では軽い部類です。

しかし、ディープリムのエアロホイールは別として、○○は高速巡航に向いてるとかヒルクライムに向いているとかは

出力によって話は全く変わってしまう

という事実を、一体どれだけの人が理解してるのかはなはだ疑問です。

出力が弱ければ、ヒルクライムモデルのホイールだって高速巡航用になり、
レーシングゼロは文鎮という話になりかねないということです。

ホイールを買うために、パワーメーターを買って、自分の最高出力と100km走行した場合の
平均出力を検出してから
リムの重さによる慣性モーメント[GD2(622(リム直径)の2乗×リムの重さ)]を調べて

5万円のホイールを買う人はいないw(と思う)
タグ:ホイール
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

初めの一歩久々に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。